
【解決事例11-1】
脊柱の変形障害(後遺障害等級:11級)で約1411万円の賠償金を獲得した事例
後遺障害等級
11級
訴訟前

11級
解決
訴訟で解決
860万円
約2.6倍に
訴訟前
551万円
解決
1411万円
ご相談のきっかけ・依頼内容
事故後、治療継続中にご相談いただきました。
ご相談のきっかけは「任意保険会社の担当者の対応に不満がある」「すまいる法律事務所の宣伝をラジオで聞いた」ということでした。
1

相談者
相談
アドバイス

弁護士
相談
保険会社の対応についてご相談いただきました。
アドバイス
交通事故処理の流れについてご説明し、まずは、症状固定まできちんと通院して治療に専念していただきました。
2

弁護士
被害者請求
11級認定

自賠責保険会社
被害者請求
症状固定後、まずは自賠責保険会社に被害者請求を行いました。
11級認定
その結果、後遺障害等級11級の認定を受け、361万円の支払いを受けることができました。
3

弁護士
示談交渉
提案

任意保険会社
示談交渉
後遺障害等級11級を前提に、実際の損害額を算定し、任意保険会社を相手に示談交渉を開始しました。
提案
任意保険会社からの提案は追加で190万円を支払うというものでした。
4

弁護士
訴訟提起
和解

加害者側弁護士
訴訟提起
保険会社が提案した賠償金の額は、けがの程度などからは十分とは言えませんでしたので、訴訟を提起しました。
和解
裁判所から両当事者に対して和解の提案があり、最終的に別途1050万円の賠償金を支払うとの内容で和解が成立しました。
自賠責保険会からの支払額と合わせて、最終的に、1411万円を獲得することができました。

解決のポイント
弁護士の
一言
一言

この事案では、弁護士がついていたにもかかわらず、保険会社からの提案額は極めて低いものでした。
しかし、訴訟をすることで、190万円の提案額だったものが、1050円で和解することができました。
保険会社の提案額がいかに低いかがよくわかる事案のひとつです。